STAP細胞でお腹いっぱい

 昨日・今日と、どのテレビを見てもSTAP(スタップ)細胞の研究をしている小保方晴子博士のニュースばかりで正直お腹いっぱいだった。元バイオ屋ゆえか、同僚や先輩にバイオ研究の内容を質問されることがあるので、新聞の説明が簡単だったらその説明をよくパクることがありますが、研究内容でなく私生活ばかり同じ内容で一回聞けば分かるのに、何度も何度もやりやがる。その中でこの記事。

・一晩中泣き明かした30歳若手女性研究者と書く我が国にはゴシップ新聞しかないらしい

 最初は、私と同じでお腹いっぱいだって記事かと思ったら違ってた。記事を書いてる谷本真由美氏自身も大したこと書いてない。いや、言ってることは概ね賛成なんですが、そもそも内容が受け付けないほど気持ち悪い。
 たしかに、発見者が女性と言う部分をことさら強調したり、発見そのものの詳しい説明がないはおかしいと言う部分には賛成するが、「リケジョ」って言葉は差別だとか(そもそも差別用語なのかこれ?)、日本のマスコミは海外と比べて~とか、STAP細胞と小保方さんをダシにしてマスコミ批判したいだけじゃん。極端な話、「女子力」やら「リケジョ」って言葉を書かなければ、それを理由に女性の力を認めない日本のマスコミってぶっ叩けるんじゃね?マスコミ叩きたいからってSTAP細胞をダシにするのはどうかと思うね。あと「読者はバカではないのです。」って書いていますが、読者はバカ(専門家じゃない)です。例えば論文のタイトルをそのまま載っけても専門家以外は誰も見向きはしません。良いか悪いかは別としてつかみとしてのタイトルは必要だと思います。
 とは言え、マジでお腹いっぱいなので、キャッチーなタイトルで釣るのだけはやめてほしい。



(追記)
 とうとうお怒りになられました。やっぱり本人も同じこと思ってたんだね。
・報道関係者の皆様へのお願い


(さらに追記)
・「リケジョ」は本当に差別用語なのか?「リケダン」や「草食男子」はどうかと、あえて言ってみる
 全くもって私が書きたかったことを書いていた方がいたので追記。やっぱりプロですね、
 あえて「語弊」を恐れずに言いますと、日本の「一般紙」の購読者の多くは、英米でいうところの「大衆紙」の購読者に、人口比や購読者数から換算する限りですと近いのです。(だからと言って、「内容の質が悪くて良い」とは言っていません。「そういう方々をも対象にして記事は書かれているであろう」と想像するという意味です。
 そうそう。こういうニュアンスで書きたかったんです。まあ私にはデータまで用意出来なかったと思いますが。