硝酸による酸化鉄の洗浄実験
<追記>
当初は不導体を形成して鉄が落ちにくいかと思っていましたが、よくよく考えてみると濃硝酸が一番落ちました。鉄が不導体を形成するのは濃硝酸のときなので、酸化鉄ではないと予測。
とりあえず部品が傷む件は後ほど考えるとして、硝酸で
左から濃度14規定(原液、およそ60%)、7規定、3.5規定、1.3規定、ブランク水
加えた直後は変化なし。明日の朝一番でどのくらい変化してるか。
3.5規定(4倍希釈)
対照としてブランク水も用意
サイト開いて半月もたってないのにアクセスしてくる人の半数が『硝酸 洗浄』の件について…。意外とググっても出てこないのよね。